About

Artist Nao Morigo

美術家 Nao Morigo 森合 那緒

【Education/学歴】

Graduate Oil painting major of Kyoto Seika University
Study one semester at University of Michigan (Print making, Ceramic, Juery design)
京都精華大学在学中、アメリカミシガン大学へ留学(版画・陶芸・彫金)
京都精華大学 芸術学部 造形学科 洋画卒業

【Work history/職歴】

Worked for Graphic designer, Web designer, Web planner, Illustrator
Started working as an artist from 2012.
Exhibited Japan, NYC, Paris, Singapore, Korea, Taipei, Kolkata.
Other Work for CD jacket artwork, illustration for advertisement of company’s projects and Personality of internet radio show RadiCro Spark!

グラフィックデザイナー・webデザイナー・企画・営業 などを経て、フリーランスに
「楽しい(fun)を、皆様の生活にプラスする(add)」をモットーに”addfuns”として、オリジナルグッズの生産販売、グラフィックデザイン、webデザイン、イラスト制作などを手がけ、2012年よりアーティストとして本格的に活動開始。
国内のギャラリーでの展示はもちろん、百貨店・国内外の美術館での展示、美術館作品所蔵、審査員・キュレーション、
その他、ライブペイント、CDジャケットのアートワーク、商業イラスト、インターネットラジオパーソナリティー等 幅広く活動

【 Artist Statement/アーティストステートメント(紹介文)】

When I was traveling alone when I was a student, I was impressed by the miracle of a chance encounter on a trip, “There are people on the earth who have no chance to meet, no matter how close they are.” However, I decided the trip, decided the destination, and walked there by myself. A coincidence is a consciously intended result, even in the unconscious.I start to think by chance may be inevitably.

Since 2000, I started producing with the themes of “By chance is Inevitably” and “unconsciousness and consciousness”. Currently, I mainly making art works with the theme of “time, unconsciousness, consciousness”.
Through the visible things, we are asking questions about those invisible things.

「地球上、どれだけ離れていても出会う縁のある人、どれだけ近くに居ても出会わない人が居る。」
学生時代の一人旅で、そんな偶然の奇跡に感動していたが、その旅を決めたのも行き先を決めたのも、そこに歩いて行ったのも自分。
この偶然が無意識の中で自分が意図した結果なのであれば、それはつまり必然なのでは無いだろうか?
と考えるようになり、1999年より「偶然は必然」「無意識と意識」をテーマに制作を始める。

時間も意識と深い繋がりを感じ、2015年から時間と意識についても追求し始める。
2019年から私たちは無意識に操られている。と感じ、無意識を追求した「欲望シリーズ」を制作。
欲は時に自分では操作しがたく苦しむ事もあるが、それには命の愛おしさすらと儚さを感じる。

現在は主に「時間・無意識・意識」をテーマとした作品を制作。

 

【 Theme of the Art works /作品のテーマ・シリーズ】

2019- “Desire” Series – Unconscious controlled by consciousness
2019- “Time travel” Series – Collaboration between traditional, contemporary art and viewers. Using Gold (Brass gold) and collage.
2018- “Landscape of time” Series – Between consciousness and unconsciousness 2017- “Cross of Time” Series – A mixture of past time and present time
2015- “Time of Gap – Block” Series – Landscape painting of time
2009- “trip to…” Series A landscape painting of a trip that incorporates local time by collage of local newspapers
2001- Be conscious of the unconscious

2019~ 金屏風の作品「タイムトラベル」
2019~ 無意識に操作された、儚くて愛おしい私たち「欲望」シリーズ
2018〜 意識と無意識の狭間を探った不思議な風景画「時の風景画」シリーズ
2017〜 過去の時間と、現在の時間を混ぜた「時の交差」シリーズ
2015~ 時間の風景画「時の隙間」シリーズ
2009〜 現地の新聞をコラージュする事で、現地の時を組み込む旅の風景画 “trip to…” シリーズ
2001  無意識を意識する
1999  人と人の間の見えないエネルギー(繋がり)を表現

【経歴】

———————————————–
Awards Received / 受賞履歴
———————————————–
2021, Achievement award for jury from Haegeumgang Theme Museum, South Korea
2021, Achievement award for jury from International Culture & Arts Federation
2021, Achievement award for jury from Kim Sungjae President of Korea Art Fair and Kim Boseong, President of Korea Artist Council
2021, Achievement award from Kim Bo Seong Art Center in South Korea
2020, Award of Appreciation from Haegeumgang Theme Museum in South Korea
2019, Special Achievement award from Haegeumgang Theme Museum in South Korea
2018, Special prize from Haegeumgang Theme Museum in South Korea
2017, Chosen as “Artist meets GALLERY” at Kobe Art Marche
2017, First Runner Up of the 2017 Ronin|Globus Artist-in- Residence Program in NY, USA
2016, Excellence Award Katsuragi Art Fair in Nara
2016, Specialist (Honorable Mentions) of the 2016 Ronin|Globus Artist-in- Residence Program
2015, Third Award Katsuragi Art Fair in Nara
2010, Selected Sogen calligraphy exhibition
2007-19, “Nika” Award at Sogen calligraphy exhibition
2000, Selected Ann Arbor art center Public Exhibition (Mixed Media, Collage and Prints on Ceramics) in MI, USA

2021(韓国)ヘーグンガンテーマ博物館・ユギョン美術館より 審査員賞
2021(韓国)国際文化芸術連盟の審査員 功労賞
2021(韓国)韓国アートフェアのキム・ソンジェ代表と韓国芸術家評議会のキム・ボソン会長から審査員 功労賞
2021(韓国)キム・ボソンアートセンターより 功労賞
2020 (韓国) ヘーグンガンテーマ博物館・ユギョン美術館より 審査員感謝賞
2019 (韓国) ヘーグンガンテーマ博物館・ユギョン美術館より 特別功労賞
2018 (韓国) ヘーグンガンテーマ博物館・ユギョン美術館より 特別賞
2017 (神戸) Artist meets Gallery in KAM
2017 入選(米国 NY) Ronin Globus Artist-in-Residence Program 準優勝
2016 (奈良) 葛城発信アートFAIR 優秀賞
2016 (米国 NY) Ronin Globus Artist-in-Residence Program 特選者
2015 (奈良) 葛城発信アートFAIR三席
2010 創玄書道展 一科 入選
2009 創玄書道展 二科賞受賞
2008 創玄書道展 二科賞受賞
2007 創玄書道展 二科賞受賞
2000 (米 ミシガン) Ann Arbor Art Center 入選(版画×陶芸)

———————————————–
Main Exhibiton
———————————————–

2018-2021 4th-7th International Art Festival at Haegeumgang Theme Museum, Yukyung Art Museum in Geoje-si, South Korea
2018 Infinity Japan Contemporary Art Show, Hotel Royal Nikko Taipei
2018 Contemporary artist Guild 50th Anniversary Exhibit at Maggi Peyton Gallery in Manhattan Municipal Building, NY
2017-2021 31-35th Kyoto Art Festival International Exhibition of Art, Kyoto Municipal Museum of Art Annex, Kyoto
2016, Kolkata International Art Exhibition, Kolkata, India
2016, nao morigo Solo Exhibition, Hyogo prifectre Paris Office, Paris
2016, 2017 Ronin|Globus Artist-in- Residence Program Winner’s exhibition, Ronin gallery, NY 2016, nao morigo Solo Exhibition, Kita Art Museum in Nara, Japan (Solo exhibition)
2016, ICFF, Jacob K. Javits Convention Center, NYC
2015, nao morigo Solo Exhibition & Workshop, Studio Miu Art, Singapore
2015, nao morigo Solo Exhibition, Hotel & Residence Roppongi, Tokyo
2014, Tokyo International Art Fair, Tokyo
2000, Winner’s exhibition, Ann Arbor art center,MI
Live painting at depertment store and so on

 

———————————————–
国内の主な展示
———————————————–
2021.10 <京都> 京都市美術館別館 第35 回京都芸術祭美術部門 国際交流総合展
2021. 2  <大阪> gekilin. セレクトグループ展「20page」
2020.10 <京都> 京都市美術館別館 第34 回京都芸術祭美術部門 国際交流総合展
2020.11 <大阪> gekilin. 「認識の向こう側」個展
2020.11 <京都> 吉本興業運営 LAUGH&PEACE ART GALLERY OSAKA サテライト展@KYOTO丹後テーブル出展2020.2
2020.11 <大阪> gekilin. セレクトグループ展「20page」
2020. 3 <神戸> (メインビジュアル・展示)神戸阪急 nao morigoの世界展(作品50点以上展示)
2019.12 表具師と女流現代美術作家による作品展「九×9」 天王寺公園内・慶沢園「茶室 長生庵」にて
(カドカワ株式会社企画 大阪市協力)
2019.10 <京都> 京都市美術館別館 第33 回京都芸術祭美術部門 国際交流総合展
2019.10 <京都> 生活あーと空間 ぱるあーと 「時を越えて」 nao morigo × 山内駿 展
2018.10 <大阪> gekilin. 「時の隙間 -時からみた、私たちの見ている景色-」個展
2018.10 <京都> 京都市美術館別館 第32 回京都芸術祭美術部門 国際交流総合展
2017.10 <大阪> インターナショナル アートフェア 紀陽銀行 presents UNKNOWN ASIA OSAKA
2017.10 <京都> 京都市美術館別館 第31 回京都芸術祭美術部門 国際交流総合展
2017. 9  <神戸> 神戸アートマルシェArtist meets Gallery in KAM(神戸メリケンパークオリエンタルホテル)
2016.12 <奈良> 喜多美術館(個展)
2016.10 <東京> 企業コラボアート東京 NESCAFÉ 原宿店 展示
2016.10 <京都> 京都市美術館別館 第30 回京都芸術祭美術部門 国際交流総合展
2016. 9  <奈良> 葛城発信アートFAIR
2015.11 <奈良> 葛城発信アートFAIR
2015.10 <東京> 東京デザイナーズウィーク 個人出展
2015.10 <東京> 企業コラボアート東京
2015. 9  <神戸> 神戸アートマルシェ サコダアートギャラリー(神戸メリケンパークオリエンタルホテル)
2015. 5  <東京> 東京インターナショナルアートフェア
2015. 5  <大阪> 阪急メンズ大阪 The Lobby(展示販売)
2014. 5  <東京> ホテル&レジデンス六本木(個展)
2014.11 <東京> 企業コラボアート東京 2014 寺田倉庫 TERRADA
2014.10 <東京> 企業コラボアート東京 2014 代官山 NUMBER
2013.11 <東京> デザイナーズウィーク TAGBOAT ブース出展
2001. 3  <京都> 京都市美術館 京都精華大学 卒業制作展
ほか、国内ギャラリーなど展示会多数

———————————————–
Major overseas exhibitions
———————————————–

2022.4 <Italy Venice>(Group exhibition)Venice art gallery
2021. 9 <Korea  巨済市>(展示・所蔵)7th International Art Festival at Haegeumgang Theme Museum, Yukyung Art Museum Geoje-si, South Korea
2020. 9 <韓国 巨済市>(展示・所蔵)6th International Art Festival at Haegeumgang Theme Museum, Yukyung Art Museum Geoje-si, South Korea
2020. 3 <ベトナム ホーチミン>(アートフェア)Vietnam International Art Fair at Ho Chi Minh Fine Arts Museum(コロナ中止)
2019.11 <韓国 慶南市> (選抜国際展) 第二回国際展 Hapcheon Korean Medicine Museum
2019. 9 <韓国 巨済市> (展示・所蔵) 5th International Art Festival at Haegeumgang Theme Museum, Yukyung Art Museum Geoje-si, South Korea
2018.12 <米国 NY> Contemporary artist Guild 50th Anniversary Exhibit at Maggi Peyton Gallery in Manhattan Municipal Building
2018. 9 <韓国 巨済市>(展示・所蔵)4th International Art Festival at Haegeumgang Theme Museum, Yukyung Art Museum Geoje-si, South Korea
2018. 2 <台湾 台北>(アートフェア)The Infinity Japan Contemporary Art Show at Hotel Royal-nikko Taipei
2017. 9 <米国 NY>(入賞者 作品展)Contemporary Talents of Japan at Ronin gallery
2016. 6 <インド コルカタ>(アートフェア)Kolkata International Art Exhibition at Rabindranath Tagore Center
2016. 6 <フランス パリ>(個展)兵庫県パリ事務所
2016. 6 <米国 NY>(入賞者 作品展)Contemporary Talents of Japan at Ronin gallery
2016. 5 <米国 NY>(家具見本市)ICFF出展 at Jacob K. Javits Convention Center
2015.11 <米国 HI> オアフ ポップアップ展、マウイ 滞在制作・ギャラリーイベント
2015. 9 <シンガポール>(個展・ワークショップ) Salu / Studio Miu Art
2000. 1 <米国 MI>(公募作品展)Ann Arbor Art Center

———————————————–
海外の主な展示
———————————————–

2022.4 <イタリア ベネチア>(グループ展)
2021. 9 <韓国 巨済市>(展示・所蔵)第7回 国際芸術際 ヘーグンガン博物館
2020. 9 <韓国 巨済市>(展示・所蔵)第6回 国際芸術際 ヘーグンガン博物館
2020. 3 <ベトナム ホーチミン>(アートフェア)Vietnam International Art Fair at Ho Chi Minh Fine Arts Museum(コロナ中止)
2019.11 <韓国 慶南市> (選抜国際展) 第二回国際展 Hapcheon Korean Medicine Museum
2019. 9 <韓国 巨済市> (展示・所蔵) 第5回 国際芸術際 ヘーグンガン博物館
2018.12 <米国 NY> Contemporary artist Guild 50th Anniversary Exhibit at Maggi Peyton Gallery in Manhattan Municipal Building
2018. 9 <韓国 巨済市>(展示・所蔵)4th International Art Festival at Haegeumgang Theme Museum
2018. 2 <台湾 台北>(アートフェア)The Infinity Japan Contemporary Art Show at Hotel Royal-nikko Taipei
2017. 9 <米国 NY>(入賞者 作品展)Contemporary Talents of Japan at Ronin gallery
2016. 6 <インド コルカタ>(アートフェア)Kolkata International Art Exhibition at Rabindranath Tagore Center
2016. 6 <フランス パリ>(個展)兵庫県パリ事務所
2016. 6 <米国 NY>(入賞者 作品展)Contemporary Talents of Japan at Ronin gallery
2016. 5 <米国 NY>(家具見本市)ICFF出展 at Jacob K. Javits Convention Center
2015.11 <米国 HI> オアフ ポップアップ展、マウイ 滞在制作・ギャラリーイベント
2015. 9 <シンガポール>(個展・ワークショップ) Salu / Studio Miu Art
2000. 1 <米国 MI>(公募作品展)Ann Arbor Art Center

———————————————–
主な仕事
———————————————–

2021. 6 Iwaki Ballet Company 主催 TOSCA のための舞台美術を制作
2020. 9 ハイパー縁側ゲストトーク (東邦レオ主催)
2020. 3 神戸阪急メインビジュアル担当
2019. 6 Whity うめだ 広報イラスト2019.2ジェイアール京都伊勢丹 サロン・デュ・ショコラにてライブペイント
2017.12 大阪梅田 HEP FIVE エントランスにてXmasフェア「CHRISTMAS FANTASY」天使の羽ライブペイント
2015.11 MAKO 2rd Album 「Oasis」 CDジャケットアートワーク (MAKO様)
2015. 5 アメリカのクラフトビールBLUE MOONの為の広報イラスト (モルソン・クアーズ・ジャパン(株)様)
2015.6 ホテル & レジデンス六本木 3周年記念:webサイト/ワインボトル/クリアーファイル/リーフレット表紙
2014.11 READ ALOUD 3rd mini Album 「アカンサス」 CDジャケットアートワーク (AMUSE様)

———————————————–
Other / その他
———————————————–

Since 2020 Jury for International Art Festival at Haegeumgang Theme Museum, Geoje-si, Korea 2014-2018 Jury of JAM (All Japan Art Materials Council)
Since 2018 Personality of Internet radio program “RadiCro Spark!”

2020〜 韓国ヘーグンガンテーマ博物館・ユギョン美術館 審査員
2018〜 韓国ヘーグンガンテーマ博物館・ユギョン美術館 作品所蔵
2016〜 インターネットラジオ RadiCro Spark! パーソナリティー
2014 ~2018 全日本画材協議会主催の公募展jam 審査員

———————————————–
Bibliography
———————————————–

Korea’s many media throug Haegeumgang Theme Museum
The Telegraph ePaper, News Paper in India, 23 July 2016
“How to live nao morigo who loved by art.”, web magazine of INSPICE, July 2015
“Freely express the travel landscape”, Kobe News Paper, August 2014
“Released CD art works by nao morigo”, billboard JAPAN, YAHOO! News, infoseek news, AERA dot., rockin’on, and so on, October 2014 Interviewed by TIGER, Company web site, October 2013

 

———————————————–
Collections
———————————————–

Hotel and Residence Roppongi Tokyo, Japan Haegeumgang Theme Museum, Geoje-si, Korea Iwaki Ballet Company Tokyo, Japan